スポンサードサイト
ガスコンロのガス代節約術

節約術1、ガスバーナーの目詰まりをチェックしてガス代節約
ガスコンロは汚れやすく、良くガスバーナーの目が詰まって火が綺麗な円状に出なくなってしまう時があります。
そんな時は、バーナーの吹き出し口を外して、掃除しましょう。簡単に取れます。洗剤を付けて古歯ブラシ等でこすり洗いをします。
固くこびりついている汚れは、爪楊枝などで取り除きます。
定期的にチェックして、ガス代のロスを防ぎ、ガス代節約しましょう。
節約術2、「なべ」より「フライパン」の方が熱効率が良い
麺を茹でるときなど、なべよりフライパンの方が熱効率が良く早く沸かし茹でる事ができます。これは、底が広い方が炎が広く当り熱効率がupするからです。
使い勝手や、保温の関係もあるので、何でもかんでもフライパンで、と言う訳ではありませんが、麺を茹でたりするときはフライパンの方がお得です。
節約術3、焦げ付きを掃除して熱効率を上げてガス代節約
なべ、フライパン、やかん、などの底に焦げ付きがあると熱効率が落ちて、ガス代のロスになります。
重曹ペーストやクリームクレンザー等を使って焦げ付きを落として掃除しましょう。
節約術4、なべ、やかんの底からはみ出る火を無くしてガス代節約
いつも、強火にしていませんか?
鍋や、やかんの底からはみ出ている火は熱効率が悪いので、ガス代節約の為には火は、鍋の底からはみ出さない様に注意しましょう。
節約術5、出来るだけ同じバーナーを続けて使ってガス代節約
ファミリータイプのガスコンロでは、バーナーが2口、3口、付いている事が多いです。複数バーナーがある場合、同じバーナーを続けて使った方がガス代が節約になってお得です。というのは、バーナーや、その周りの五徳を温めるのにも、エネルギーを使うからで、同じバーナーを続けて使うと、すでに温まっているので、その分ガス代が節約できます。
節約術6、圧力鍋や電子レンジを活用してガス代節約
・圧力鍋を使うと、料理時間が短縮され、ガス代が節約されます。ガス代の節約だけでなく、時間の節約まで出来てしまうので、節約生活では必ず欲しい所です。
・電子レンジを下ごしらえなどに使うとガス代の節約になります。電気代はかかりますが、電気代とガス代とを比較してみると、電子レンジの電気代の方が安いので、こちらの方がお得です。
節約術8、ふたを必ず使ってガス代節約
なべ等、ふたをしないと、そこから熱放出が起こりガス代の無駄です。これはかなり大きなロスで10%以上、ガス代が無駄になる事が多いです。こまめにふたをするだけで、結構大きなガス代節約になるので、面倒くさがらずに取り組みましょう。